アンチエイジングとは、加齢による身体的、精神的な衰えを遅らせて、健康で若々しく生きることを目指す取り組みです。シニアが元気で過ごすために、認知症対策や誤嚥予防対策が重要です。
誤嚥予防対策のためには、ボイトレを活かした簡単な体操で筋肉を動かすことが必要です。
認知症対策のためには脳活性のためのワークが効果的です。
その要素を取り入れたワークが
「アンチエイジング声トレ」です。
「誤嚥予防のワーク」
口腔内外の筋肉を整え、首や肩、胸郭などを動かす体操を取り入れています。ボイストレーニングのファーストステップは舌、あご、表情品を動かすことですので、滑らかに声を出す練習が有効です。
「音読・群読・早口言葉ワーク」
脳活性のためのワークです。音読はすでに脳科学の研究で、脳の前頭前野を活性化させ、記憶力や思考力、さらにコミュニケーション力等を向上させる効果があるとわかっています。
楽しみながら実践できますが、決して幼稚ではなく、大人の学びとして取り組んでもらえます。
内容は下記のとおりですが、ご要望に応じてカスタイム可能です。ぜひ、地域活動やグループ活動でご利用ください。勉強会や職員のスキルアップ研修などにも対応します。
所要時間… 約60分
費用… ご予算に応じますので、ご相談ください。
交通費… 愛媛県松山市内は無料
オンライン…可能
講師… 矢野雅世
特定非営利活動法人空色ボイス代表理事
話す声のボイストレーナーとして、又朗読講師として25年以上の実績あり。
自身もシニアとして日々声トレに励んでいます。